体幹を鍛えると笑顔になれる!「あ、そうだ身体鍛えよう!<その3>」
少し頭が痛くても、お腹の調子が悪くても、眉間にしわがよったり口調が強くなってしまったりという経験は誰しもがお持ちではないでしょうか。
身体を動かすということは、自然の摂理に従い、体内の毒素を排出するということにも繋がっています。幸福な家族を作るためには、まずお母さんの心からの笑顔が家庭には大切なのは、実感としてありませんか?
女性のパワーは、いわゆる「力」ではなく、包み込むような「愛」にあるように思います。
ですから、お家の中でお母さんがただニコニコしている、というだけでも多くの問題が解消するということは多いにあります。試しに、何でもないことにニコニコ(ニタニタとはちょっと違う)してみると、何だかお父さんや子どもたちも朗らかになり、ちょっとしたことを手伝ってくれたり、気遣ってくれたりが急速に増えたりするかもしれません。
ということで、身体を鍛える事を何回かに分けて探っておりますが、また良いものを発見いたしました〜!
英語本のメンバーさんの中でも話題沸騰、ちまたでも最近のトレーニングブームに乗って注目されつつあるのが、「トランポリン」です。
そう、あのビヨ〜〜〜ン!っと飛び上がる、あれです。
とは言っても、競技会やイベントで見る大型のものではなく、非常に小型でワークアウト用に開発された「ミニトランポリン」が面白いんです。
この「ミニトランポリン」をご紹介する前に、ちょっと戻りますが・・・そもそも身体を鍛えた方が良いと言われても、何をどう鍛えるの?って解りづらいですよね。私もそうです・・・・。
そこで、お母さんが何をどう鍛えると効果的なのかを探ってみたら、
キーワードは「体幹」
だということが解りました。
先ほどの「笑顔」にも現れる事ですが、表情を豊かにするためには「姿勢」が大切になってきます。身体のゆがみは大きな病気に即刻繋がるわけではありませんが、なんとなく不調、なんとなく不機嫌、なんとなく気持ちが沈む・・・ということの原因になっていることが多いんです。
ゆがみは腰痛や肩こり、冷えや偏頭痛、便秘や下痢などを起こし、活動的になりにくい習慣を招きますね。
本格的なアスリートでも「体幹」を鍛えるトレーニングは基本的なものとして常に怠らないそうです。 逆に意識をしなければ、すぐに衰えてしまいます。
その体幹を鍛える運動・・・もちろん多種多様なものがあり、じっくり行うには相応の時間もかかりそうです。
でも、それを簡単に楽しい感覚でできるのが、「トランポリン〜!!」
大きさもお値段も時間もさほどかけずに、ワークアウトできちゃいますね。
Amazonでも楽天でもいろいろと出ています。

その他:Amazonトランポリン

大体、4〜5000円のお値段で、90センチぐらいのものが一般的ですね。小さなお子さんがいらっしゃる場合は、専用ハンドルの付いたものが扱いやすいかもしれません。またマンションなどで階下への音が気になる場合はマットを敷いた方が良いでしょう。建物の構造や階下の人にもよりますが、そのあたりの対応はキチンとしておいた方が良さそうですね。
我が家ではこちらを購入しました。狭い家のリビングにどうよ〜と思いましたが、意外にもさほど邪魔にならずに置けています。 足は取り外せるので、いざとなれば足を外し薄い円形の板を壁に立てかければ、問題なく過ごせます。
でも本当はこれ、片付けずに生活動線上にある方が、「ながらジャンプ〜」がしやすくって良いです。
最初はゆっくりしたジャンプから始めた方が良いでしょうね。
youtubeより
ー英語本スタッフー